SITE 01

Leave a comment
日常

当時,SNSの走りのような無料サービスがいくつかあり,その1つを使って初めて「日記」をWeb上にアップしたのは2003年3月末。

10代の終わりから20代のはじめにかけての数年間,日々読んだ本,購入した本,観た映画,聴いたレコード,友人たちと話したことなどをノートに書いてい た。社会人になってからすっかり,日記をつけていなかったものの,2002年にiMac G4を購入し,以前買ったNEC98ラップトップやPerfomaに比べ,使い勝手がよいためあれこれ手を出しているうちに「日記」にたどり着いた,そんな経緯だった。

ところが,使い始めて数か月後,そのSNSはMacユーザへの対応をしなくなるというアナウンスが出た。

今もあまり変わりないものの,Webに関する知識はほとんどなく,にもかかわらずその数か月間で「日記」を書くことが楽しくなってきた。

無茶苦茶基本的な情報を得て,自前のサイトを構築しようと思い立ったのはサービスが終了する間際のこと。当時,使いやすかったのはインフォシークの無料サーバで,数年前まで,そこにサイトを構えていた。

音楽データをアップするようになると容量が足りなくなってきたため,月額を払ってサービスを使っていたヤフーのサーバをデータの置き場にした。

今度はインフォシークが無料のサービスを廃止することになった。有料への乗り換えは乗り気がしなかったので,サーバを借り,ドメインをとって,自前のサイト構築を思い立ったのが,2010年9月くらいのこと。(つづく)

Mass

Leave a comment
Browser

インターネットを使うハードルが下がった1995年からの数年間で,結局,量に広告がつくというモデルが定着し,広告費によりサイトは無料で情報を提供するようになった。まあ,雑誌から新聞,ラジオにテレビ,数多のメディアが用いてきた方法だ。

スペースに値段をつけるだけでは足らず,時間にまで値段を付けた。インターネットを仮に空間とすれば,まあ,空間に値段を付け始めたというわけだ。

年間数兆円規模になる広告費は,大きな産業となった。めでたしめでたし。

というわけで,1年前の今日からVivaldiを使い始めた。uBlock Origineは快適だ。

Netscape

Leave a comment
Browser

しばらくぶりにiMac G4を立ち上げた。純正のキーボードは10年以上前に壊れたまま,USBでマウスとキーボードをつなぐ。スタートキーがないので,電源を入れたままにするとうまくいかない。MOBOのキーボードには「スタート」と刻印されたキーがあり,それを押してみたところ,どうしたわけかうまくいった。

Netscapeの,Composerの感触を確かめてみたくなったのだ。

Netscapeをしげしげと眺めてみる。基本的な機能はこれでも十分事足りる。ホームページ作成の手順がhtmlファイル作成→ftpアップから,ブラウザー上でつまりはこのサイトのようにWordpressでページをつくっていくようになったことで,Composerの機能があまり必要なくなってはいる。ただ,Composerがあってまったく不要かというと決してそんなことはない。

このデザインのブラウザーがあったら,いまでも使ってしまいそうだ。

Open

Leave a comment
Personal / Photography / 日常

Vivaldiに関するというか,写真がメインのブログになっているような気がするものの。更新する気分になることは貴重だ。

搭載された機能のどれだけを自分が使っているか想像するとき,思い出すエピソードがある。P-MODEL在籍時,ことぶき光がどこかのインタビューで,新しいデバイスを使うときのことを問われた。彼は,デバイスに触れるまえに取り扱い説明書をすべて確認すると答えた。それがデバイスを使いこなす一番の早道だと。

私の義父がまさにその通りの人だった。彼はデバイスを新しく購入すると,赤ペンと付箋を用いてはじめから終わりまで読む。大事な箇所は赤ペンでマーキングし,付箋をインデックス変わりに貼っていく。90歳を越えるまで,デバイスを使うその手順は一貫していた。

義父がデバイスを誤って使うのをみた記憶はない。

一方,四半世紀前に購入したわが家のビデオデッキ,イジェクトボタンが壊れてしまったときのこと。義父ならば電器店にもっていき修理するだろう。わが家では,壊れたボタンを外し,ボタン代わりにイタリア土産のピノキオの鼻をそのたびに差し込んだ。ブリコラージュともいえないその手の使い方を私はしばしばする。2歳くらいだった当時,娘が覚えた所作はピノキオの鼻をボタンに突き入れてビデオカセットを取り出すというものだった。

風邪で保育園を休んだ娘を義父がみてくれていたときのこと。娘はいつものように,ピノキオの鼻を差し込んでビデオカセットを取り出したのだろう。義父は驚いた。すこしの感心とともに。

翌週,家電量販店から新品のビデオデッキが届いた。

Viva

Leave a comment
Browser / 日常

とりあえずVivaldiをダウンロードしてみた。立ち上げると,思ったほど軽くないのではと感じたのはほんの少しだけ。ネット情報をもとに設定していくと,動作が軽くて,かつ拡張性がかなり高い。

スピードダイヤルとスタートページの関係が最初,よくわからなかった。登録していくうちに納得した。ブックマークとあえて使い分ける必要もない。

メールにカレンダー,そしてこのブログも使える。Netscapeを思い出す。同様のサービスがつくブラウザーがないわけではない。ただ,Vivaldiは全体,自由な感じがする。とても抽象的なのだけれど。

Operaを離れ,Vivaldiをメインのブラウザーに使うようになったのは1年くらい前のことだ。

To Vivaldi

Leave a comment
Browser / 日常

Operaはとても軽い操作性だった。

仕事場ではしばらくOperaを使ってみた。脆弱なスペックのパソコンにとって不便なところはなかった。軽さとともに欠かせない機能は広告ブロックで,Operaにはその機能もあった。

使いながらWebで情報を検索していると,Operaの開発者が新たにブラウザをつくったと知った。Vivaldiだ。

Memories

Leave a comment
Browser / 日常

Vivaldiを使い始めて8か月が過ぎた。

仕事でも自宅でも,WindowsでもMacでも使い,ほとんど慣れてしまった。iPhoneアプリは開発中なのでBraveを利用しているものの。

で,見逃したテレビ番組を見るときにSafariを変わりに用いる以外,困ったことはほとんどなかった。 便利なのはメモで,たとえばSNSをシェアする際,本文の一部をコピーしておいて,シェアウインドに貼り付ける。Vivaldiだけで事足りるので,いきおいシェア件数を増やしているかもしれない。

元々,ブラウザってそうしたソフト依存の行動を起こす独自性をもっていたはずなんだけど,いつの間にか,何をつかっても変わらず,結局,選択肢は除外診のようになってしまった。これができないから,こっちにする,というように。

Vivaldiは除外診で選ぶのとは少し違う。

Opera Nation

comment 1
Browser / 日常

Netscape NavigatorというかNetscape Communicatorを通してサイト作成をはじめたのは2003年くらいのことだ。しばらく後,Composer部分がなくなり,iMac G4でそれでも2010年くらいまでは,プロバイダーがサービスで付けてくれるレンタルサーバーにhtmlデータをアップしサイトを更新した。フリー素材を使い,Topページだけ少し手を入れ,あとは個々のページとリンクを貼る。各ページの更新にはMacのフリーソフトを使い,更新してはhtmlデータを掃き出し,レンタルサーバーにアップした。

Netscape Composerは便利だったのだ。だからブラウザーにはNetscapeを使い,その流れでSafariもしくはFirefoxの世話になった。

iMac G4はキーボードが故障して使えなくなり,メインマシンをWindowsに変えた。使うソフトが違うだけだ。しばらくはMacを使っていたときと同じようにして,データを更新した。ブラウザーはMacで使い慣れたFirefoxにした。

Web上で更新できれば手軽だ。だからといってレンタルブログを使うつもりはない。素人に使える選択肢は限られる。Windowsに移った頃,サイトをWordPressかMovable Typeに変えようと思った。ただ,実際にWordPressを立ち上げるまで1年近くかかった。本やWebを見ながら設定してもなかなかうまくいかない。後になってわかったのは,MySQLのデータに名前を付けなかったのが原因だった。ときどきインストールしなおしては,先に進まないの繰り返し。

その後は,WordPressでサイトの更新がおそろしく楽になった。更新する時刻帯は仕事の昼休みが一番多い。

この間,ブラウザーはFirefoxのままだった。ところが,これがしばらく前からとにかくメモリを食うようになった。仕事用の貧弱なパソコンはフリーズし,他のデータに影響が出ることもあった。

というわけで,しばらく前からOperaを使い始めた。